対象:日本語教師・職員 専任講師の授業準備は勤務時間中? かなり前のことになりますが、専任講師をしていました。専任講師を辞めた理由の一つが授業準備を勤務時間中にできなかったことです。今はどうなのでしょうか。専任の方限定ですが、おたずねします。 投票は終了しました。(2020/11/... 2020.11.29 対象:日本語教師・職員
対象:教育機関・雇用主 オンラインレッスンの報酬は低いのは当たり前? オンラインレッスンをしたくていろいろ調べています。でも、報酬が低いところが多いですね。聞いてみたところ、自由度が高いし、通勤時間などもかからないからということを言われました。自由度が高く、通勤時間がかからないのは事実ですが、それと仕事に対... 2020.11.26 対象:教育機関・雇用主対象:日本語教師・職員
対象:教育機関・雇用主 日本語教師に外国語学習は必要か? 日本語教師に外国語学習は必須ではないという方にこれまで何人かお会いしました。私は学習者を理解する上でも、外国語学習は欠かせないと考えます。特に、理解できないときの苦しみ、恥ずかしさ、情けなさ、そして、それを乗り越えるための行動を経験するこ... 2020.11.22 対象:教育機関・雇用主対象:日本語教師・職員
対象:日本語教師・職員 みなさんのICT活用はどの段階になりますか。 ICTを学習者に合わせて活用することで、学習効果を飛躍的に上げることができ、「can do」から「can do very well」に持っていけると思います。また、ICTは活用次第で、教師の準備時間などを飛躍的に短縮できると確信しています... 2020.11.18 対象:日本語教師・職員
対象:日本語教師・職員 待遇に見合わない準備時間を使うのはどうして? 私は授業時間と同じ時間以内で、4時間の授業なら同じ合計4時間以内に、準備と授業後の作業を完了させることを自分に課しています。それを超えるのは、収入とのバランスがあまりにも悪くなるからです。しかし、多くの先生方は私の何倍もの時間を使って、準... 2020.11.15 対象:日本語教師・職員
対象:日本語教師・職員 有資格者、でも、新人未経験の非常勤講師。1コマ45分~50分の給与は最低いくら以上が正当な報酬だと考えますか。 有資格者なのに給与が低すぎると感じています。低いのが当たり前、最初は給料がもらえるだけでもありがたい、と考える人もいると聞きました。日本語教師のみなさんは、どうお考えなのか教えてください。(複数の方々+日本村) コマとコマの間の休憩... 2020.11.12 対象:日本語教師・職員